ポリネシアを食べる!

フキラウ・マーケットプレイス再オープン!

フキラウ・マーケットプレイスが6月8日(月)に再オープンされました!地元民にとってはとても嬉しいニュースです。このマーケットプレイスは、地元ライエの町の昔の街並みをイメージしたショッピングエリアです。

マーケットプレイスには、13ものレストランやフードトラックがあり、何を食べたらいいか迷う程です。手前みそですが、ハワイにあるアトラクションの中でこれ程多くの食事のできる所は他にありません。

地元民の人気のお店はティタズ・グリルです。このお店は以前はカフク高校の目の前に位置していました。マーケットプレイスがオープンしてからは、こちらに移動して営業しています。カルビとガーリックシュリンプのコンボが人気で、地元民受けするハワイアン料理が人気です。実は朝ごはんも提供していて、ココアライスと食パンは絶品です!特にパンは人気なので、ホールで買う人も多く、早目に行かないと売り切れてしまいます。

次におすすめなのが、タイ料理のエレファントシャックです。このフードトラックは実は短い期間で3か所の場所に移動しています。最初は、シャークスコブがあるププケアのフードランド横にトラックを構えており、人気が出た後にハレイワの店舗に移動しました。その後、1年以内にフキラウ・マーケットプレイスで営業するようになりました。パッタイはもちろん人気で、他にも様々なタイ料理があります。

珍しいお店が1軒あります。ソーダボムというお店です。基本の市販の炭酸ジュースに、いろいろなテイストのシロップを混ぜます。ファミリーレストランで子供が思いつきそうな発送ですが、これがまた上手い!暑いハワイで喉が渇いているとなおさら美味しく感じます。実はこのお店は、センター横にある、ブリガムヤング大学ハワイ校の学生だった人がオーナーになっています。彼が学校のビジネスコンペで優勝し、優勝資金を元にこのお店を始めました。今ではマーケットプレイスの欠かせない存在です。

各あるフードトラックの中でも、比較的新しいのは、Kiwiスタイルというお店です。かなりインパクトのあるフードトラックのデザインが特徴です。ニュージーランドスタイルのフィッシュ&チップスがメインのトラックです。揚げたてのフィッシュやシュリンプ、チップス(フライドポテト)は最高です。

その他にも推したいお店が沢山ありますが、ぜひハワイに次回来られた際にお試しください!(実は12時の送迎バスにワイキキから乗ると、お昼を食べる時間はありません。お勧めはレンタカーなどでいらして、お昼をここで召し上がることです。)

関連記事

  1. ポリネシアを食べる!

    サモアの丸いパンケーキ・パニケケ(サーターアンダギー!?)

    サモアの丸いホットケーキ今日はサモア流の朝食の料理を紹介したいと思い…

  2. ポリネシアを食べる!

    マンゴー・オタイ

    グラスに注がれたマンゴー・オタイ。見た目も涼しげで食欲をそそります。…

  3. ポリネシアを食べる!

    アッチャラ−グリーンパパイアのピクルス

    フィリピン発・スパイシーな味のグリーンパパイアサラダをお楽しみくださ…

おすすめ記事

最近の記事

  1. パウンダーズレストランのエグゼクティブシェフに世界的に有名な…
  2. ルアウだけじゃない!ポリネシア・カルチャー・センターのルアウ…
  3. ポリネシア・カルチャー・センター 完全再オープン 
  4. ポリネシア・カルチャー・センターは2021年1月18日にオー…
  5. ポリネシアの彫刻家たち:有り余るほどの祝福
  1. ポリネシアを食べる!

    ロミロミサーモン
  2. ポリネシアカルチャー

    イライア・ベイリー:言葉は文化を語る
  3. ポリネシアを食べる!

    ウォーターメロン・オタイ
  4. 最新ニュース

    ポリネシア料理教室
  5. ハワイトラベル情報

    ルアウだけじゃない!ポリネシア・カルチャー・センターのルアウ
PAGE TOP